「最近、料理をするのがおっくうになってきた……」
「栄養制限が必要だけれど、自分で計算して献立を作るのが大変……」
高齢になると、食事に関してこんな悩みが出てくる方も多いのではないでしょうか?
自身の親が高齢になった場合にも、同じような悩みが出てくるかと思います。
実は、こんな高齢者の食事の悩みを解決してくれるのが「宅配弁当」なんです。
宅配弁当なら調理は温めるだけ。
栄養バランスがしっかり計算されており、制限食に対応している弁当も多いため、無理なく健康的な食事が食べられるんですよ。
この記事では、病院・医療福祉施設に勤務経験のある調理師ライターが、
- 高齢者向け宅配弁当の選び方
- 高齢者向け宅配弁当ランキング
をご紹介します。
記事を読み終わるころには、今必要な高齢者向け宅配弁当をしっかり選べるようになりますよ!
実際の口コミも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【選び方】高齢者向け宅配弁当を選ぶ3つのポイント

今やさまざまな会社が、それぞれにこだわりを持った宅配弁当を販売しています。
そんな多数の商品のなかから「高齢者向け」の商品を選ぶには、どんな点を重視すればよいのでしょうか?
ここからは、高齢者向け宅配弁当を選ぶ3つのポイントを解説します。
制限食や軟食のラインアップ

高齢の方が食べる宅配弁当を選ぶとき、「制限食や軟食のバリエーションがあるかどうか」は必ずチェックしておきたいポイントです。
- 高齢者は制限食や軟食が必要になる可能性大
- 素人だと「塩分制限」や「たんぱく質制限」など、対応が大変
- バリエーションがある商品を選べば、注文変更で対応可
歳をとったら、だれでも何らかの持病があったり、噛む力や飲み込む力が弱くなったりするもの。
また現時点では特に異常がなくても、将来的に栄養制限や柔らかい食事が必要になる可能性は十分にあります。
例えば、塩分制限やたんぱく質制限が必要になると、食材の栄養価を計算して食事を作らなければなりません。
わたしが病院に勤務していた時代も、制限食・軟食を調理する機会は幾度となくありました。
栄養価計算をして、その人に適した柔らかさに調理することは、一人で「栄養士+調理師」の仕事をこなすということ。
一般の方には、とても大変な作業ですよね……。
そんなとき、注文する冷凍宅配弁当に制限食や軟食のバリエーションがあれば、状態に合った食事を用意しやすくなります。
今すぐに制限が必要なくても、選択肢があれば
「少し気をつけようかな」「制限が必要になるかもしれない」
と思ったとき、注文商品を変更するだけですぐに対応できますよ。
配達状態(冷凍がおすすめ)

宅配弁当はスーパーのお惣菜のような常温の商品から、冷蔵・冷凍など、配達状態がさまざまです。
なかでも、高齢の方におすすめするのは「冷凍」の宅配弁当。
常温や冷蔵で届く商品は、当日もしくは長くて数日以内に食べ切る必要があります。
「今日はあまり食欲がない」「ちょっと違うものが食べたい」
と思っても、対応しづらいんです。
冷凍の商品であれば1ヶ月ほどは保存可能。
食欲がないときや弁当以外を食べたいときがあっても、簡単に対応できるメリットがあります。
注文方法(電話・PCなど)

高齢者ご本人が宅配弁当の注文をおこなう場合、注文方法も気をつけたいポイントです。
多くの宅配弁当がネット注文に対応していますが、パソコンやスマートフォンの操作が苦手な方もいるはず。
電話やハガキなど、ネット以外でも簡単に注文できるかどうか、あらかじめチェックしておきましょう。
代理注文が可能かどうかも確認しておけると良いですね。
調理師が選ぶ!高齢者向けの宅配弁当ランキング

選び方で紹介した3つのポイントを元に、
- 宅配弁当系6サイトのランキングを比較
- 元病院・福祉施設調理師である筆者の観点
上記を踏まえて選んだ「高齢者向けの宅配弁当ランキングTOP5」をご紹介します!
- 第1位:日清医療食品「食宅便」
- 第2位:ウェルネスダイニング「気配り宅配食・やわらかダイニング」
- 第3位:わんまいる「健幸ディナーセット」
- 第4位:「まごころケア食」
- 第5位:ワタミ「宅食ダイレクト」
第1位:日清医療食品「食宅便」

1食あたりの価格 | 560円(税込)〜※7食3,920円のセットを注文した場合 |
制限食・軟食の種類(カッコ内の数値は1食あたり) | 糖質制限(10g以下)塩分制限(2.0g以下)カロリー制限(平均400kcalまたは530kcal)たんぱく質制限(たんぱく質13g程度、塩分2.0g、カリウム500mg、リン270mg以下)やわらかい食事(歯ぐきでつぶせる・かめる) |
配送状態 | 冷凍 |
注文方法 | 電話・インターネット |
日清医療食品「食宅便」の特徴は、病院・医療福祉施設専門の給食会社が作っているところ。
設立から約50年、今や全国で展開している会社なので、制限食・軟食作りの経験はトップクラスという安心感があります。(実は筆者が勤務していた会社でもあります)
また、おかずの種類が「主菜1種類+副菜4種類」の合計5種類ある点も、ほかの宅配弁当にはないうれしいポイントですね。
\ 病院・医療福祉施設専門の給食会社が作る /
「主菜1種類+副菜4種類」が560円(税込)から !






価格は1食あたり560円(税込)から。定期コースで注文すると、送料780円(税込)が半額の390円(税込)になります。
各コースのメニュー数は14〜49種類。主菜のみの「やわらかいおかず」も、7種類×3コースから選んで購入できますよ。
食宅便の良い口コミ・評判
「味が安定して一番美味しい」
引用:みんなの評判ランキング
ハズレがないです。
大手医療食メーカーとして、好まれる味の研究がしっかりされている感じ。
定期だと送料も安いし、お弁当の値段もお手頃なので利用しやすいです。
「普通にうまい」
引用:みんなの評判ランキング
カップ麺やコンビニ弁当、スーパーの冷食ばっか食べて生きてたため、体の調子が悪くなり、一気にガタがきはじめた。栄養があるものをと思い、たどり着いた宅食便。頼んだのはお任せコース、値段も安い。そのままレンジでチンすれば良いだけなのでとても早くて簡単だった。魚弁当なのに唐揚げとか入ってるし、品数がかなり多い!魚をチンした臭みも出ず、普通の皿に盛れば冷凍だって気付かないでしょというレベル。体がまともな栄養が入ったのを察知したのか、しょっちゅう腹が減るようになり、このまま続ければ体の調子も改善されるであろう。ネットでポチポチするだけだから注文も簡単だ。種類も多いので選ぶのも楽しい。コンビニ弁当より美味しく栄養もある。一人暮らしで栄養偏ってる人は是非頼んで見てほしい。
「食事の支度や片付けが楽になる」
引用:みんなの評判ランキング
大手食品メーカーがやっているので、衛生面とかは信用出来そうな気がします。配送日時も指定出来るので、都合の良い日に届けてもらえます。注文した商品が届いた時は勿論冷凍された状態でしたが、器が使い捨て容器で洗い物をする必要もなく楽です。味に関しては特別美味しいって程ではなかったけど、私にとっては好みの味でした。
食宅便の悪い口コミ・評判
「賞味期限」
引用:みんなの評判ランキング
公式サイトには賞味期限についてはっきり記載がありません。
おこのみセレクトで10種類購入、1月末日注文、2月配達で、3月と4月の賞味期限が1種類ずつ含まれていました。
他は5,9,10,11,12月となっていて、かなり賞味期限が短いものに当たってしまうと損した感じ。
フリーダイアルに電話すると、注文日から2ヶ月以上あるものをお届けする、とのことでした。人気のない売れ残りを選んでしまうと賞味期限は短いです。
\ 病院・医療福祉施設専門の給食会社が作る /
「主菜1種類+副菜4種類」が560円(税込)から !
日清医療食品の「食宅便」 については、実際に食べてみた感想を下記の記事でくわしく解説しています。ぜひ合わせてお読みください。

第2位:ウェルネスダイニング「気配り宅配食・やわらかダイニング」

1食あたりの価格 | 655円(税込)〜※「健康応援 気配り宅配食/毎週14食×8週」9,180円(税込)を注文した場合 |
制限食・軟食の種類(カッコ内の数値は1食あたり) | 糖質制限(15g以下)塩分制限(2.0g以下)カロリー制限(240kcal以下)たんぱく質制限(たんぱく質10g以下、塩分2.0g、カリウム500mg以下)やわらかダイニング(ちょっとやわらかめ、かなりやわらか、ムースやわらか) |
配送状態 | 冷凍 |
注文方法 | 電話・メール・インターネット |
食事制限専門のウェルネスダイニングは、制限食の豊富さが特徴。
塩分、糖質、カロリー、たんぱく質制限のほかに、制限が軽めな方向けのメニューが2種類用意されています。
それぞれ塩気のある調味料で味を調整するのではなく、だしや香辛料を使って美味しさを出しているのが特徴です。
\ 食事制限専門の宅配弁当 /
軟食3種類が655円(税込) から !






やわらか宅配食は、柔らかさが3段階あることも大きな特徴ですね。
- 「ちょっとやわらかめ宅配食」……ほどよいやわらかさで食材が小さめにカットされている。
- 「かなりやわらか宅配食」……箸で簡単にほぐせる。食材によっては適度な餡がかかっている。
- 「ムースやわらか宅配食」……食材をそれぞれムース状に固めたもの。スプーンで押しつぶせる。
特にムース食は、なかなか市販の商品では用意できない食事形態。
筆者が勤めたいくつかの病院や医療福祉施設でも、使用している場所としていない場所がありました。
元の食材を模したムース食は、軟食でありながら目で見て食事を楽しんでもらえる点が大きなメリットです。
ウェルネスダイニングの良い口コミ・評判
「とても助かっています。」
引用:みんなの評判ランキング
塩分とタンパク質、カリウムに摂取制限がある家族がいます。別メニューで用意するにしても毎日だととても大変で、限界を感じていたので、こういった療法食の宅配があるのは本当に助かっています。感謝しています。管理栄養士の監修ということで信頼できますし、薄味なのに素材の味がちゃんと生きていて美味しいのがうれしいです。そしていろどりもきれいです。本人もとても喜んでいます。やっぱり三度の食事は楽しみだと思いますから。これからも利用し続けようと思っています。
「低カロリーな食事」
引用:みんなの評判ランキング
ダイエットのために利用し始めましたが、栄養価が高くて低カロリーなメニューのおかげで健康的に痩せることが出来て大満足です。利用してみて良かった点は、低カロリーとは思えないしっかりとした味付けのボリューム感がある美味しいメニューばかりで満足感と満腹感が得らえる、管理栄養士監修の栄養バランスが良いメニューなので健康とダイエットを両立させることが出来る、食生活のアドバイスをしてくれるなどがあります。体型だけではなく食生活に対する意識も変わりました。気に入っているのでこれからも利用し続けたいです。
「軽い運動と合わせて利用」
引用:みんなの評判ランキング
40代の独身男性です。自炊に慣れてなく、食材や調味料を一々測って調理するのが面倒でした。そこでもっと楽に食事を摂れないかとネットで検索したら、ウェルネスダイニングを見つけました。名前からして健康的で、物は試しに宅食を利用することにしました。塩分控えめのメニューを利用しました。カロリーも低めなので好都合でした。食材は冷凍で届けてくれて、1食分ずつ温めるだけで手間なしでした。暫く減塩食を利用した後、体重を落とすために糖質制限メニューに切り替えました。運動と食事制限も相まって体重が5kg以上も減りました。更に良かったのは食事を管理するストレスが無くなったことで、今は自宅で食事を摂るのも楽しみになっています。将来は結婚して奥さんに作ってもらいたいなと思っています。
ウェルネスダイニングの悪い口コミ・評判
「副菜が一緒」
引用:みんなの評判ランキング
週14食お願いしています。主人と好きなものを選んで食べていますが、2カ月で苦痛。
体のために我慢の病院食みたいな感じです。
副菜が同じものが多い、魚が多い、なんでもあんかけにする。
せめて14食のメニューを選べる形にしてくれればいいんですが。
別の宅配弁当にすることを考えています。
「ネットで評判良いので購入した者です」
引用:みんなの評判ランキング
他のメーカーの物を食べていたのですが、飽きてしまったので気分転換にネットで評判の良いウェルネスダイニングを利用しましたが、私の口にはちょっと合わなかったです。今まで食べていた他メーカーの食事に戻します。味付けなど個人差はあると思いますので自分に合っている味付けで栄養価がいいものを探すのは難しいことです。
「無添加(調理段階)制限食――でももっとおいしいものもある」
引用:みんなの評判ランキング
コロナ禍で太ってしまったのと、在宅ながら忙しくなってきたので、体重コントロールを兼ねてこちらの糖質制限食を購入しました。
調理段階で無添加なのは、とてもよいと思います。自分ではなかなか作るのが面倒な制限食を簡単に摂ることができるのも、大変助かります。量も女性なら十分な感じです。
ただ、味がどうにも私には合いませんでした。他の制限食冷凍弁当もいろいろ試していて味が薄いのにはもう慣れているので、味付けの薄さ濃さの問題ではなく、単に味のセンスの相性なのだと思います。
たとえば、だいこんにツナやケチャップを合わせて調理するとか、あたためるお弁当なのに梅肉和えの品を入れるとか、組み合わせ的に私にとってはおいしく感じられない調理方法のものがちょくちょく見受けられるのです。こういった味付けが好きな方にはよいのでしょう。私には残念ながら合いませんでした。
\ 食事制限専門の宅配弁当 /
軟食3種類が655円(税込) から !
やわらかダイニングではないですが、同じウェルネスダイニング の「気配り宅配食」 については、実際に食べてみた感想を下記の記事でくわしく解説しています。

第3位:わんまいる「健幸ディナーセット」

1食あたりの価格 | 796円(税込)〜※5食セット/3,980円(税込)を注文した場合 |
制限食・軟食の種類 | なし |
配送状態 | 冷凍 |
注文方法 | 電話・メール・インターネット |
わんまいるの「健幸ディナーセット」は、紹介する商品のなかで唯一「制限食がない」宅配弁当です。
配達状態は冷凍ですが、電子レンジで解凍するのではなく、湯せん解凍するタイプの商品となっています。
一見、高齢者向けではないように見える商品をおすすめする理由は、食事の「美味しさ」。
湯せん調理のため、おかずが水っぽくなったり、べちゃっとしにくいんです!
ふやけやすいフライの衣でさえ、サクッと感を保っているんですよ。
\ ダントツの美味しさ! /
国産材料100%!796円(税込)から






1食400kcal以下、塩分3.5g以下なので、制限がない方には健康面を配慮してもちょうど良いバランスです。
和食中心の献立、国産材料100%、合成保存料・合成着色料不使用なので、安心して食べられます。
わんまいるの良い口コミ・評判
「気に入りました!」
引用:楽天レビュー
遠く離れた家族に送るために利用させていただきました。カロリー、適量、調理が簡単安心、週替メニューが大変好評でした。宅配料金が気になりましたが物が良いとのことなので、リピートしています。美味しかったです。
母の日のプレゼントとして利用させていただきました。味付けもほどよくとてもおいしかったと言ってました。
引用:楽天レビュー
一人暮らしの父に。この手の冷凍食品は色々とありますが、少食の父にはちょうどよかったようです。
ブロッコリーが水っぽかった、との感想以外は概ね良好。揚げ物メニューも美味しく頂けたようです。ありがとうございました。
引用:楽天レビュー
自粛で買い物に行けない母に送りました。
引用:楽天レビュー
普段あまり作らない洋食にとても喜んでくれました。
味、ボリュームも満点です。
わんまいるの悪い口コミ・評判
出産後に食事の用意が出来なかったため試しに購入しました。無添加、国産のおかずはここのお店だけでした。
引用:楽天レビュー
冷凍なので期待はしていませんでしたが、味も薄く病院食です。もう食べれないと思いましたが、もったいないので食べてます。ごめんなさい、おいしいとは程遠いです。手軽さと、原材料に☆2つです。
一人暮らしを始めた子供に
引用:楽天レビュー
残念ながら、味が濃いと不評でした。せっかく安心食材って書かれてるのに、残念です。
レビューには、「味が薄い」「味が濃い」という両極端な意見が書き込まれていました。
こればかりは個人の感覚の違いですね。
しかし制限食ではないので、「病院食のように味が薄い」なんてことは、よほどの限りないはずですよ。
\ ダントツの美味しさ! /
国産材料100%!796円(税込)から
わんまいるについては、実際に食べてみた感想を下記の記事でくわしく解説しています。ぜひ合わせてお読みください。

第4位:シルバーライフ「まごころケア食」

1食あたりの価格 | 470円(税込)〜※21食セット9,880円(税込)を注文した場合 |
制限食・軟食の種類(カッコ内の数値は1食あたり) | カロリー調整食(240kcal±10%)糖質制限食(15g以下)塩分制限食(2.0g以下)たんぱく調整食(10g以下、カリウム500mg以下、リン200mg以下) |
配送状態 | 冷凍 |
注文方法 | 電話・インターネット |

株式会社シルバーライフが提供している「まごころケア食」の特徴は、ズバリ値段の安さ。
全国どこでも送料無料*で、単品購入できますし、21食分まとめ買いをすれば1食あたり470円(税込)で購入できます。(※沖縄および一部地域を除きます)
しかも、14食セットまたは21食セットを定期購入すれば、無料で冷凍庫を貸し出してもらえるんですよ!
安いからといって量が極端に少ないわけではないので、「とりあえず宅配弁当を試してみたい」という方におすすめです。
\安い!コスパ最高/
全国どこでも送料無料!1食470円(税込)から
まごころケア食の良い口コミ・評判
「簡単に調理できるのが良い」
引用:みんなの評判ランキング
離れて暮らす両親のために、まず自分で初回限定の健康バランス7食セットを頼みました。あまり期待はしていなかったのですが、食べてみたら味付けも良く電子レンジで温めるだけで調理も簡単だったので、両親のために定期購入しました。1回分の量も年配の人には、ちょうど良い量でした。母が手を骨折してしまった時には、料理をしない父でも簡単に食べれたので助かりました。働き盛りや若い男の人には、少し物足りない量だとは思いますが、夜遅く帰宅した時とかに食べるには、栄養バランスも良いので健康的だと思います。
「野菜たっぷりが嬉しい!」
引用:みんなの評判ランキング
食事の用意が面倒なわたしでも、お手軽に健康バランスを考えた食事をいつでもとることができるので、とても助かっています!実家暮らしなのですが、親が高齢で、介護の他に食事も気をつけなければいけないのが大変で……でも、そんな悩みともオサラバです!レンジでチンするだけなので、手間もかかりません。野菜たっぷりで、見た目は地味かもしれませんが、野菜が好きなわたしにはすごくありがたいです。料理をしようとすると、野菜のカットって大変ですから……。時短もでき、健康も考えられた食事をとれるので毎日が楽ちんです。
「料理がおっくうな年配者におすすめです。」
引用:みんなの評判ランキング
最近料理がおっくうになってきたと母が言うので、健康バランス14食セットを頼んでみました。主食が1種類とおかずが3種類ほど入っていました。種類も和洋中とあり、様々なバリエーションがあります。食事に対してあきることはありませんでした。
冷凍のクール便で送られてくるので、冷凍庫に余裕がないと保存に困ります。
味は、とても薄味で柔らかく作られていました。年配の方にはちょうどいいかもしれませんが、若い人には少し噛みごたえがなく、濃い味がすきな人には物足りなく感じると思います。
まごころケア食の悪い口コミ・評判
※「まごころケア食」の悪い口コミはありませんでした。
\安い!コスパ最高/
全国どこでも送料無料!1食470円(税込)から
第5位:ワタミ「宅食ダイレクト」

1食あたりの価格 | 500円(税込)〜※【定期】いつでも三菜7食セット・3,500円(税込)を注文した場合 |
制限食・軟食の種類(カッコ内の数値は1食あたり) | 塩分制限(2.0gまたは3.0g以下)カロリー制限(平均250kcalまたは350kcal)やわらかおかずムース食 |
配送状態 | 冷凍 |
注文方法 | 電話・インターネット |
有名居酒屋チェーンを展開するワタミ株式会社の「宅食ダイレクト」。
実は歴史と実績がある商品で、「病者・高齢者食宅配市場」において2010〜2020年まで売上シェアNo.1を誇っていたそうです。
長年外食店を運営しているだけあり、料理はどれも安定した美味しさです。
\有名外食チェーンならではの品質/
実績で選ぶならワタミ!1食500円(税込)から






3種と5種のお惣菜セット「いつでも三菜」「いつでも五菜」は、どちらもカロリーと塩分が制限されています。
お試し4食セットなら、送料無料で気軽に注文できますよ。
またお試しセットはありませんが、介護食として「やわらかおかず」と「ムース食」が用意されています。
宅食ダイレクトの良い口コミ・評判
「妊娠中と産後に利用しました。」
引用:みんなの評判ランキング
妊娠中つわりがひどく、食事を作るどころではなかったため注文しました。
味は普通においしく、量もしっかりしていました。
がんばってごはんを作らなくても良いこと、配達の方が体調を心配してくださったり、初めての育児の相談にのって下さったり、精神面までサポートして頂きました。
今は自炊をがんばっていますが、第二子を出産することがあったら、ぜったいにまたお世話になると思います!
実家の両親がご飯を作るのがむずかしくなったため、こちらもワタミの宅食を注文することにしました。母も助かっているようです。
配達の際両親の様子も確認して下さっているようでこちらもとても助かっています。
「コスパ良し!味良し!」
引用:みんなの評判ランキング
折込チラシにおいしそうな料理が掲載されていて、値段もほかの宅配サービスと比較すると安く、興味を持ち5日間お試ししてみました。まごころおかずというコースを頼みました。このコースを選んだのは、ご飯は家にあるので、ついていなくても構わないというのと、価格と料理の量を考えると、一番バランスが良いと感じたからです。
弁当は担当の方が配達をして下さいました。また、不在時には弁当は保冷ボックスに入っていました。
献立は管理栄養士の方が塩分やカロリー等を考えてくださっているので、非常に健康的でよかったと思います。味は普段濃い味付けに慣れているからか少し薄く感じました。
野菜が多く、野菜があまり得意ではない私としては、注文前からそこが少し不安要素だったのですが、苦手な野菜でもおいしく食べられました。
料理のレパートリーが少ないことに悩んでいたのですが、5日間の献立から、この食材にはこのような調理法もあるのかと、勉強になりました。
「健康が保てて助かっています。」
引用:みんなの評判ランキング
仕事からクタクタで帰って来ると、バランスの整った、彩りきれいなお弁当が届いてて、気持ちに余裕が出来ました。我が家は夫の息子と私の分3人分を平日の週5日「まごごろダブル」を1ヶ月単位で注文しています。複数注文割引があるので計算すると一食620円位、500㎏cal
私には少し多めなので、分けてお弁当に持って行ったりしています。4ヶ月目ですが、残って捨てたりはゼロでいつも美味しく頂いています。気にいっている点は
①沢山の食材が入っている
②品数多く味のかぶっているものがない。味付けは家庭料理のように優しいが出汁もしっかり効いている
③買い物に行く時間、調理する時間(献立を決めたり、栄養を考えたりする時間も)、余った食材を廃棄する事(食品ロス)をなくせる。
…とこれだけ節約でき家計も助かり、仕事もバリバリでき有難い限りです。仕事の休みの日は家族の好きなものや少し手の込んだ作り置きを作っておけば一週間回せます。ワタミさんありがとうございます。これからも美味しくて安全な宅食をグレードアップさせて下さい。
宅食ダイレクトの悪い口コミ・評判
「うーん」
引用:みんなの評判ランキング
試しに使ってみましたが味が、、、。食品もフレッシュさがない、、、。
こういうものにお金かけるんだったら時間やりくりして手を抜かずちゃんと自炊しようと思いました。
「ワタミの宅配弁当」
引用:みんなの評判ランキング
父の日で1週間宅配弁当をプレゼントしました。内容が写真と全然違い料が少ない。味も美味しくなかったそうです。
「接客態度ありえない」
電話でため息をつかれた後「わかりました」ぶちっとすぐ電話を切られました
接客態度悪すぎてもうお弁当頼みたくないです。
他の人はわかりませんが、その1人の接客態度のせいで
ワタミさんのイメージが最悪になりました。
立場関係なく接客の仕方見直してはいかがですか?
ワタミの「宅食ダイレクト」は、接客態度が悪い(オペレーターや配達員)という口コミが多いようです。
商品は良いのにもったいないですね……。
\有名外食チェーンならではの品質/
実績で選ぶならワタミ!1食500円(税込)から
ワタミの宅食ダイレクトについては、実際に食べてみた感想を下記の記事でくわしく解説しています。ぜひ合わせてお読みください。

他にもこんな宅配弁当も!人気の宅配弁当11種類+αを比較

2021年10月時点で販売されている数ある宅配弁当のなかから、11社の宅配弁当を一覧表にまとめて比較してみました。
美味しさや値段、送料、メニュー数など、上記に紹介した以外のポイントで重視したい点もあるはず。
※こちらは高齢者向けではなく一般的なおすすめ宅配弁当です。高齢者向けのおすすめ宅配弁当のランキングは前述した通りです。
※商品名をクリックすると、それぞれの詳細説明までスキップします。
冷凍弁当宅配 | ロゴ | おすすめ度(100点中) | 美味しさ | 値段/1食(税抜) | 配送料 | メニュー数 | 制限食 | 糖質/1食(平均) | カロリー/1食(平均) | 塩分/1食(平均) | 宅配エリア | 解凍方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 nosh(ナッシュ) | ![]() | 98 | ◎ すごく美味しい | ◎ 568~647円 ※ランク特典で最安499円 | ○ 760円~税抜 | ◎ 70種類(自由に選択可) | ○ 糖質制限 | ◎ 14g前後 | ○ 280kcal | ○ 2.7g以下 | ○ 全国 | 電子レンジ |
2位 わんまいる | ![]() | 94 | ◎ すごく美味しい | △ 738円 ※お試し645円 | △ 850円~税抜 | △ 順次更新 | × | △ 不明 | △ 400kcal以下 | △ 3.5g以下 | ○ 全国 | 湯せん/流水 |
3位 ワタミの宅食 ダイレクト | ![]() | 92 | ○ 美味しい | ○ 600円 ※定期で最安540円 | △ お試し0円 定期800円 | ○ 28種類 | ○ 塩分カロリー制限 | △ 不明 | ○ 350kcal | △ 3.0g以下 | ○ 全国 | 電子レンジ |
4位 食宅便(日清医療食品) | ![]() | 89 | ○ 美味しい | ◎ 519円 | ◎ 390円~ | ○ 14~49種類 | ○ 糖質制限 塩分カロリーたんぱ | ◎ 10~15g以下 | ◎ 230~250kcal | ○ 2.0g前後 | ○ 全国 | 電子レンジ |
5位 気配り宅配食(ウェルネスダイニング) | ![]() | 86 | △ ふつう | ○ 600~643円 | ○ 通常700円 定期350円 お試し0円 | △ 順次更新 | ○ カロリー制限 塩分制限 たんぱく質制限 糖質制限 | ◎ 15g以下 | ○ 240~300kcal | ○ 2.0~2.5g以下 | ○ 全国 | 電子レンジ |
6位 健康三彩(トオカツフーズ) | ![]() | 81 | ○ 美味しい | ○ 635円 ※お試し622円 | ○ 通常670円 定期0円 | ○ 42種類 | ○ カロリー制限 塩分制限 | ○ 23g前後 | ◎ 239kcal | ○ 2.0g前後 | ○ 全国 | 電子レンジ |
7位 シンプルミール(ヨシケイ) | ![]() | 79 | △ ふつう | ◎ 312円 ※お試し156円(半額) | ◎ ◎ 0円 | △ 順次更新 | △ 量が少ないため結果的に制限 | ◎ 14g前後 | ◎ 190kcal | ◎ 1.5g前後 | × 14都府県 | 電子レンジ |
8位 ニチレイフーズ ダイレクト | ![]() | 76 | ○ 美味しい | ○ 540~785円 | △ 800円 ※5,000円以上で無料 | ◎ 60種類以上 | ○ カロリー塩分 | ○ 20g前後 | ◎ 228kcal | ◎ 1.8g前後 | ○ 全国 | 電子レンジ |
9位 ほほえみ御膳(ベルーナ) | ![]() | 74 | ○ 美味しい | ○ 598円 ※お試し398円 | △ 800円税抜 | ◎ 60種類以上 | × | ○ 29g前後 | ○ 274kcal | ○ 2.4g前後 | ○ 全国 | 電子レンジ |
10位 MORE THAN DELI | ![]() | 68 | ○ 美味しい | △ 1,000~1,100円 | △ 本州一律1000円 北海道、沖縄2000円 | ○ 15種類 | △ 高たんぱく低カロリー | ○ 33g前後 | △ 368kcal | ◎ 1.6g前後 | ○ 全国 | 電子レンジ |
11位 つるかめキッチン | ![]() | 59 | △ ふつう | △ 855~954円 ※定期で634~686円 | ○ 0円~770円 定期0円 | △ 順次更新 | × | ◎ 15g以下 | ○ 240~300kcal | ○ 2.0~2.5g以下 | ○ 全国 | 電子レンジ |
上記のおすすめ冷凍宅配弁当のランキングについて、くわしくは下記の記事にまとめています。ぜひ合わせてお読み下さい。

続いて、その他のおすすめ宅配弁当を紹介します。
生協(コープ)の宅配弁当

画像引用:コープの介護食|コープ九州
1つ目は生協(コープ)が提供している宅配弁当。
ご飯とおかずがセットになった「お弁当コース」とおかずのみの「おかずコース」のほかに、介護食・健康管理食が用意されています。
配送状態は冷蔵。配達は基本的に手渡しです。
以下にコープ九州で提供されている商品例をご紹介します。
【例】コープ九州の弁当ラインナップ
- おかずコース
- お弁当コース
- こだわりおかずコース
- ボリュームおかずコース
- やわらか普通食
- 介護食(きざみ食、ムース食)
- 健康管理食(カロリー調整食1600・1440、たんぱく調整食40g・60g)
ただし、提供されている弁当のラインアップは、地域の生協ごとに異なります。
あらかじめコープ・生協の公式サイトで、各都道府県の詳細を確認しておきましょう。
ヨシケイの宅配弁当

2つ目はヨシケイグループが提供している宅配弁当。
主に以下4つのタイプからコースを選べます。
- 「すまいるごはん」……ミールキットや冷凍弁当など8種類
- 「Lovyu(ラビュ)」……自宅で外食用メニューを楽しめるコース2種類
- 「和彩ごはん」……健康が気になる世代に向けたバランスのとれたコース4種類
- 「ヘルシーミール」……カロリー・糖質・塩分を制限したコース
なかでも高齢者向けなのは「ヘルシーミール」です。
管理栄養士監修で、1食あたりカロリー240kcal(±10%)、食塩相当量2g以下、糖質15g以下に調整されています。
配送状態は冷凍。フリーダイヤルの栄養相談も利用できるそうです。
セブン-イレブンの宅配弁当

3つ目は、セブン-イレブンが提供しているセブンミールの宅配弁当。
主なラインアップには、日替わり弁当や日替わりおかず、ごちそう膳などがあります。
しかし、関東限定で「健康バランスお惣菜/お弁当」と「健康バランス御膳」を注文できるんです。
「健康バランスお惣菜/お弁当」の特徴
- 1/3日分の野菜が摂れる*
- 緑黄色野菜を40g以上使用*
- 塩分2.0g以下*
- カロリー250kcal以下(惣菜のみ)*
- たんぱく質・脂質・炭水化物のバランスに配慮
- 管理栄養士が献立を作成
(※1食あたり)
「健康バランス御膳」の特徴
- 「カロリー・塩分調整食」と「たんぱく質調整食」の2種類を選べる
- 「カロリー・塩分調整食」は1食あたり平均530kcal以下、塩分2.0g(主食込み)
- 「たんぱく質調整食」は1日あたりのたんぱく質量40gまたは50gを選択可能
配送状態は冷蔵。
1商品もしくは1日分、合計金額1,000円(税抜)以上から注文できるので、気軽に宅配弁当を試せますよ。
目的別に選ぶ!おすすめ高齢者向け宅配弁当

最後にランキングを踏まえ、「何を重視するか」という目的ごとのおすすめ商品をまとめます!
味重視の方には「わんまいる」がおすすめ!

「現時点で塩分やたんぱく質に特別な制限がない」
「少し手間がかかっても、食事は美味しさにこだわりたい!」
こんな方には、味付けがおいしくて食感も良い「わんまいる」がおすすめです。
湯せん解凍なのでお湯を沸かす手間がありますが、水っぽくなく美味しい料理を楽しめます。
制限食ではないもののカロリーや塩分は配慮されているので、手軽に栄養バランスを整えたい方にもぴったりです。
\ ダントツの美味しさ! /
国産材料100%!796円(税込)から
制限食重視の方には「食宅便」か「気配り宅配食」がおすすめ!


「持病があって、いろいろと栄養を制限する必要がある」
「医師から食事に気をつけるよう言われている」
上記に当てはまる方におすすめの宅配弁当は、「食宅便」もしくは「やわらかダイニング」です。
どちらも塩分、カロリー、糖質、たんぱく質を制限した食事メニューを選択できます。
値段の安さを取るなら「食宅便」、軟食の種類を重視するなら「やわらかダイニング」がおすすめですよ。
\ 病院・医療福祉施設専門の給食会社が作る /
「主菜1種類+副菜4種類」が560円(税込)から !
\ 食事制限専門の宅配弁当 /
軟食3種類が655円(税込) から !
値段重視の方には「まごころケア食」がおすすめ!

「1日1食以上宅配弁当を利用したいが、出費は抑えたい」
「安い商品で一度宅配弁当を試してみたい」
これらのニーズを満たす宅配弁当は「まごころケア食」一択。
注文商品によっては1食500円以下で購入できますし、送料は全国無料です。
無料で冷凍庫を貸し出してもらえるので、自宅にある冷蔵庫の冷凍スペースが狭くても、安心して弁当を購入できます。
\安い!コスパ最高/
全国どこでも送料無料!1食470円(税込)から
高齢者向け宅配弁当は3つのポイントと目的で選ぼう!

高齢者向けの宅配弁当を選ぶポイントは、以下の3つ。
- 制限食・軟食のラインアップ
- 配達状態
- 注文方法
このほかにも味や値段など、何を重視するか決めてから商品を選ぶのがおすすめです。
食事は生きていくうえで欠かせないものであり、人生に彩りや楽しみを与えてくれるものでもあります。
健康面に配慮しつつ、心まで満たしてくれるようなお弁当を選んでみてくださいね。
最後に、今回ご紹介した「高齢者向けの宅配弁当ランキングTOP5」を再度記載しておきます。
- 第1位:日清医療食品「食宅便」
- 第2位:ウェルネスダイニング「気配り宅配食・やわらかダイニング」
- 第3位:わんまいる「健幸ディナーセット」
- 第4位:「まごころケア食」
- 第5位:ワタミ「宅食ダイレクト」
コメント