「タイヘイファミリーセット 宅配健康食」は、健康食・栄養食に力を入れた冷凍のお弁当を購入できる食事宅配サービスです。
忙しくて料理をする時間がない、食事療法のやり方が分からない、生活習慣病の予防をしたいなど、食事に対する悩みをお持ちの人におすすめです。
本記事では、タイヘイの宅配弁当「ヘルシー御膳(おかず)」を実食し、メリット・デメリットを本音でレビューしました。
\ 和洋中の豊富なメニュー /
宅配弁当タイヘイの特徴

「タイヘイファミリーセット 宅配健康食」は、忙しい人でも栄養バランスが整う食事宅配サービスです。
健康管理や、シーンに合わせたお弁当を取り扱っています。
これらの人に、とくにぴったりのサービスといえるでしょう。
- 食事療法が必要で、エネルギー・塩分などの栄養計算が大変
- 栄養バランスの良い食事で、食生活を改善したい
- 料理を作る時間がなく、食事を作ることが難しい
- 毎日献立を考えるのが大変
そんなタイヘイの特徴を以下の3点に分けて紹介します。
レンジ6分で5300万食の実績と評判のおいしさをお届け

タイヘイのお弁当は、食生活に悩みをかかえる多くの人に選ばれ、5300万食の実績をほこります。
健康な人だけでなく、食事療法が必要な人や噛む力が弱い人でも利用できるお弁当を取り揃えています。
調理後すぐに急速冷凍することで、作りたてのおいしさをそのままに、電子レンジで6分加熱するだけなので、誰でも簡単に利用できるのがうれしいですね。
冷凍庫にストックしておき、必要なときに利用できる手軽さも人気の一つです。
管理栄養士が監修した健康食

お弁当は、管理栄養士が考案した献立をもとに作られています。
エネルギーや塩分に気を配ったメニューは、体にやさしく家庭で味わう自然な味付けで、日々の健康管理を食事でサポートしてくれます。
そのため、健康な人だけでなく、食事療法が必要な人も安心していただけます。
料金は安い?コンビニ弁当と比較

料金はコンビニ弁当と比べるとやや高めです。
お弁当のシリーズによって値段は変わりますが、1食500〜700円前後で購入できます。
定期購入でない場合、お弁当代とは別に送料もかかります。
魅力が詰まっている分、値段が比較的高く設定されているということですね。
\ 和洋中の豊富なメニュー /
タイヘイのお弁当「ヘルシー御膳(おかず)」を実食!
このたび購入したのは「ヘルシー御膳(おかず)」です。

お弁当とは別に読み物も入っており、へルシー御膳の1ヶ月分の献立を確認できます。

別シリーズの献立も載っているので、おもわずこちらも購入してみたくなりました。
それでは、ヘルシー御膳の詳細とともに、届いたお弁当を紹介します。
ヘルシー御膳の概要

ヘルシー御膳は「エネルギー調整食」として、エネルギーのコントロールが必要な人のために考えられた冷凍のお弁当です。
1,200kcalを基準とした食事で、エネルギーや塩分が気になる方でも安心して利用できます。
ボディメイクや食生活の改善・予防をしたい人にもおすすめですよ。
もっとも特徴的なのは、糖尿病の専門医が監修をしていることです。
ヘルシー御膳は、消費者庁の「食事療法用宅配食品等栄養指針」に基づき提供されています。
糖尿病・腎臓病などの食事療法に用いられる宅配食品の適正な製造・販売方法等を消費者庁で定めたガイドラインです。医学・栄養学的に適正な商品・サービスの提供を目的としています。
主食付き・おかずのみを選ぶことができます。
1食あたりの栄養量を表にまとめました。
1食当たり | カロリー | 塩分相当量 |
---|---|---|
主食付き | 360kcal前後 | 2.0g以下 |
おかずのみ (Aコース・Bコース) | 200kcal前後 | 2.2g以下 |
人によって1日に必要なエネルギー量は変わるので、1,400kcal・1,600kcal・1,800kcalにエネルギーを上げたい場合、付加食をつけて調整しましょう。
付加食のとり方は、パンフレットに分かりやすく説明されているため、栄養計算が初めての人でも安心して利用できます。
おかずAコース7食セットを注文しました。
購入から到着まで

注文方法は、電話かインターネットで注文できます。
公式ホームページからサイトにアクセスし、必要事項を入力していくだけで簡単に完結。
ヤマト運輸にて配送され、時間指定は「午前中」「14〜16時」「16〜18時」「18〜20時」「19〜21時」から選択できます。
配送日の間隔は、5・7・14・21・28日から選択できます。
お支払い方法は代金引換かクレジットカード決済の2つで、代金引換の場合は、代引き手数料330円(税込)がかかります。
お弁当は、段ボール1つで届きました。

大きさは縦24cm、横37cm、高さ16cmです。
7食セットだと冷凍庫をどれくらい使う?
お弁当が届く前に、冷凍庫の空きスペースの確保をしましょう。
お弁当は、縦18cm x 横25cm x 高さ3.5cmの大きさです。

7食を重ねると高さが22cmありました。

我が家の冷凍庫は、半分が冷凍弁当で埋まってしまいました。

冷凍庫に余分がない人は、お弁当を収納できるスペースを確保したうえでの購入をおすすめします。
\ 和洋中の豊富なメニュー /
塩分2.2g以下、200kcalの健康弁当を食べてみた!
それでは実際に届いた商品を紹介していきます。

肉じゃが

エネルギー | 217kcal |
たんぱく質 | 8.2g |
脂質 | 8.5g |
炭水化物 | 33.3g |
食塩相当量 | 2.2g |
肉じゃがは、甘みを感じるやさしい味付けで、大きめのじゃがいもと人参で食べ応えがあります。
キャベツのレモン風味和えは、さっぱりとした味付けでお腹も満たされます。
きのことごぼうの生姜炒めは、生姜の風味をしっかりと感じたました。
若竹煮はシャキシャキと歯ごたえがあり、だしが香り、全体的に素材の味を感じる味付けでした。
ハンバーグデミグラスソース

エネルギー | 214kcal |
たんぱく質 | 8.3g |
脂質 | 13.4g |
炭水化物 | 20.2g |
食塩相当量 | 2.2g |
ハンバーグはとても美味しくて、思わず「おいしい!」の声がでました。
筍とチンゲン菜のソテーは、噛み応えがありシャキシャキしていて満足感があります。
ミモザサラダ・ひじきの煮物は、やや薄味でしたが、大根とカニカマの煮物は、大根が軟らかく煮え、味も染みて美味しかったです。
ハンバーグの味がしっかりしている分、副菜は薄味に感じました。
鮭の塩焼き

エネルギー | 219kcal |
たんぱく質 | 8.6g |
脂質 | 8.6g |
炭水化物 | 19.7g |
食塩相当量 | 2.2g |
鮭の塩焼きはジューシーで、パサつきもなく満足して食べられます。
大根と椎茸の煮物・浅炊きふきは、やわらかく味も染みていて美味しかったです。
貝と青菜の刻み炒めも、貝が沢山使われていて満足感がありました。
なすの煮びたしは、生姜の風味でさっぱりし、彩りごまサラダは、量は少ないですが食べ応えがありお腹にたまりました。
どれも味付けがちょうど良く、お弁当とは思えない満足感です。
ビーフカレー

エネルギー | 205kcal |
たんぱく質 | 8.4g |
脂質 | 10.5g |
炭水化物 | 21.7g |
食塩相当量 | 2.2g |
ビーフカレーの味は良いですが、冷凍じゃがいも特有のパサパサ感がありました。
大根とカニカマの煮物の献立は二回目なので、7食セットのうちに同じ料理が出てくるのは少し残念でした。
インゲンと赤ピーマンの生姜風煮は、生姜の味付けでさっぱりします。
エノキの煮びたしは、だしは香るものの薄味でした。
自宅でカレーを作るときは一皿で完成しがちですが、たくさんの食材を食べられることは、ヘルシー御膳の魅力に感じます。
八宝菜

エネルギー | 213kcal |
たんぱく質 | 9.4g |
脂質 | 10.8g |
炭水化物 | 21.4g |
食塩相当量 | 2.2g |
八宝菜は、味付けがしっかりしていて、口に運ぶ手が止まりませんでした。
具だくさんの食材にとろみがかかっているので、食べやすいのも嬉しいです。
マーボーナスも、柔らかさがちょうど良く、美味しい味付けでした。
大根の土佐煮は、鰹節でだしの風味を感じられます。
中華風春雨サラダ、ほうれん草の辛子和えはやや薄味でした。
7食セットの中で唯一の中華メニューです。
中華料理は、カロリーの高い料理が多いといわれています。
ヘルシー御膳はエネルギーや塩分が調整されているため、中華でも安心して食べられるのが嬉しいですね。
豚ちり鍋風

エネルギー | 217kcal |
たんぱく質 | 9.9g |
脂質 | 10.4g |
炭水化物 | 22.9g |
食塩相当量 | 2.1g |
豚ちり鍋風は、ピリ辛の豚キムチに近い味付けで、豆腐とも合っていて美味しかったです。
大根のそぼろあんかけは、味が染みて安心できる味付けで、牛蒡のおかか和えは、おかかがごぼうの美味しさをひきたてていました。
小松菜の柚子和えは、柚子の香りが楽しめ硬さもちょうど良かったですが、ピリ辛こんにゃくは薄味でした。
柚子も入っていて変化があり、飽きの来ない味付けで新鮮でした。
ブリの生姜煮

エネルギー | 217kcal |
たんぱく質 | 12.3g |
脂質 | 9.5g |
炭水化物 | 21.7g |
食塩相当量 | 2.2g |
ブリの生姜煮は甘めの煮つけで、味も染みていて美味しかったです。
キャベツのレモン風味和えは、レモンをあまり感じませんでしたが、量が多く満足感がありました。
オクラのおかか和えは丁度良い味付けで箸休めになり、ナスの味噌和えは、味がしっかりしていてもっと食べたくなります。
蓮根の梅和えは、さっぱりとしていて甘めのブリ、ナスと良く合いました。
全体的にバランスの良い味付けでした。
\ 和洋中の豊富なメニュー /
宅食弁当タイヘイのメリット・デメリット

「タイヘイファミリーセット 宅配健康食」を実際に利用して感じたメリット・デメリットをまとめてました。
メリット

「タイヘイファミリーセット 宅配健康食」を利用してみて感じたメリットを紹介します。
食事療法が必要な家族も一緒に楽しめる

食事療法が必要な家族と一緒に食事を楽しめるのが魅力の一つです。
家族に食事療法が必要な場合、初めは作り方が分からず、とまどってしまいますよね。
そんなときは、タイヘイのお弁当をマネることで、食事の目安量を知ることもできます。
また、毎食1人分違う食事を作るのは、長い目でみるとかなり負担になるでしょう。
生活習慣病はとくに、食生活の改善で症状が良くなるケースが多いため、栄養バランスの良い食事はとても大切です。
家族が健康的な食生活を継続して送れることは、大きなメリットに感じました。
健康的な食事なのにおいしい

健康的な食事なのに、味は満足できるものが多いです。
薄味を想像していましたが、主菜の味付けがしっかりしているため、満足感があります。
家庭的なやさしい味付けが、体に染みわたり美味しかったです。
ただ、普段の食事で外食やコンビニ弁当が多い人は、味付けが物足りないかもしれません。
はじめは薄く感じても、健康的な食事を続けることでおいしいと感じるようになるでしょう。
メニューの重複がなければ、さらに満足度は高くなりそうです。
家事が圧倒的にラクになる

宅配弁当を購入して、家事の時間が大幅に削減されました。
献立を考え、買い物に行き、料理をして、お皿洗いをする時間がなくなります。
お弁当を食べるまでにしたことは、お米の炊飯と、電子レンジの加熱のみで、家事の時短につながりました。
宅配弁当を利用することで、いつもより余裕のある生活を送ることができます。
デメリット

「タイヘイファミリーセット 宅配健康食」のイマイチなところ、デメリットをまとめました。
冷凍庫のストックを確保する必要がある

冷凍弁当のデメリットは、冷凍庫のストックを確保する必要があることです。
普段から冷凍庫に食材が詰まっていて、冷凍庫の容量が少ない人は注意してくださいね。
数によっては半分程度を冷凍弁当で占めるため、お届け日に合わせて食材を消費することを考えなければいけません。
コンビニ弁当よりも値段が高く、送料がかかる場合もある

ヘルシー御膳は、管理栄養士監修のもと食事が作られているため、コンビニ弁当よりも高めで、都度購入の場合は送料もかかります。
とはいえ、お弁当を購入して健康的な食生活を送れるのは魅力的ですよね。
健康は毎日の積み重ねのため、食生活が崩れている人は注意が必要です。
「単にお腹を満たす宅配弁当」ではなく「将来の健康を守る宅配弁当」と割り切って利用することをおすすめします。
お弁当容器のゴミが増える
冷凍弁当を利用すると、お弁当容器と段ボールのゴミが増えます。
普段料理をする際にも生ごみが出るので、お弁当容器のゴミはそれほど気にならない人もいるかもしれません。
しかし、段ボールは指定の場所に捨てに行かなければいけないので、少し面倒に感じました。
\ 和洋中の豊富なメニュー /
宅食弁当タイヘイのミールキット・ファミリーセットおすすめ5選

「タイヘイファミリーセット 宅配健康食」は、食事療法が必要な人でも利用できる食事があります。
それぞれのお弁当をくわしく紹介します。
宅配弁当がファミリーで楽しめる「彩ごころ」
骨抜きの魚を使用しているため、お子様でも安心していただけます。
エネルギーや塩分が気になる人、栄養バランスの整った食事を召し上がりたい人にもおすすめです。
ヘルシー御膳とちがい、医師の監修はありません。
お弁当の容器も色付きのお皿で、食卓に彩りがでてうれしいですよね。
特徴 | 女性やお子様も、満足して家族で楽しめる |
7食セットの価格 | 3,500円(税込)※都度購入、定期購入 |
エネルギー/食塩相当量 | 150kcal前後/1.3g以下 |
一人暮らしに大活躍「たのしみ御膳」
本格的な料理が楽しめ、バラエティ豊かな献立です。
管理栄養士が考案しているお弁当なので、栄養バランスも整っています。
仕事で忙しい、料理が苦手という人におすすめです。
特徴 | 本格的な料理が楽しめる |
7食セットの価格 | 4,780円(税込)※定期購入 |
高齢者に人気「ソフト御膳」
やわらかい食事が必要な人でも、安心して楽しめるお弁当です。
噛みやすいだけでなく、味や彩り、形に配慮した介護食なので満足感もあります。
噛む力が弱い方に向けての食事は、やわらかい食材に偏りがちなので、栄養バランスの整った宅配弁当は嬉しいですよね。
ソフト御膳は、噛む力に合わせて2タイプから選べます。
やわらか食
噛む力がある人向けです。
根菜などの固い野菜は食べやすく煮込み、葉物など繊維の多い野菜は噛みやすく刻まれています。
お肉・お魚は素材の風味を残しながら、スプーンでつぶせるやわらかさです。
ムース食
噛む力がない人向けです。
日本介護食品協議会ユニバーサルデザインフードで「舌でつぶせる」認定商品です。
やわらかいけどベトつかず、まとまりやすいムースになっています。
特徴 | 噛む力・飲み込む力が弱い方向け |
7食セットの価格 | 3,961円(税込)※定期購入 |
糖尿病食でも安心「ヘルシー御膳」
糖尿病患者でもおいしく、エネルギー・塩分のコントロールが無理なくできます。
専門医の監修のお弁当で、主食つきとおかずのみのシリーズがあります。
特徴 | エネルギーコントロールが必要な方向け |
7食セットの価格(主食付き) | 5,346円(税込)※定期購入 |
7食セットの価格(おかずのみ) | 4,680円(税込)※定期購入 |
エネルギー/食塩相当量(主食付き) | 360kcal前後/2.0g以下 |
エネルギー/食塩相当量(おかずのみ) | 200kcal前後/2.2g以下 |
「たんぱく調整食、糖質少なめセット」
その他にも健康が気になる人に向けたシリーズがあります。
たとえば、毎日たんぱく質を抑えた食事を考え、栄養計算を行うのは大変です。
制限が多い分、食材やメニューが同じで飽きてしまったり、思うように管理できない人も多いのではないでしょうか?
そんなときは、宅配弁当を利用することで、料理を作る方の不安を取り除くことができます。
週に何日かお弁当の日を決めるだけで、日常にゆとりがでますよ。
特徴 | たんぱく質の制限が必要な人向け |
7食セットの価格 | 4,400円(税込)※定期購入 |
エネルギー/食塩相当量 | 300kcal以上、2.0g以下 |
たんぱく質 | 10g以下 |
カリウム/リン | 500mg以下/200mg以下 |
糖質少なめセットは、ヘルシー御膳(おかず)から、糖質が17.0g以下の商品が選ばれています。
特徴 | 糖質を抑えたい人向け |
7食セットの価格 | 4,680円(税込)※定期購入 |
エネルギー/食塩相当量 | 200kcal前後、2.2g以下 |
糖質 | 17.0g以下 |
\ 和洋中の豊富なメニュー /
宅食弁当タイヘイのよくある質問

宅配弁当タイヘイのよくある質問をまとめてみました。
毎日宅配弁当を食べてもいい?

飽きが来ないかぎり、毎日宅配弁当を利用してもよいと感じました。
家事の時短につながるうえに納得の栄養バランスなので、生活習慣病になるリスクも減ります。
制限食が必要な人は、本人だけでなく、料理を作る人にも食事のストレスがたまりがちです。
毎日1食をお弁当に変えるだけで、負担がかなり減ると思います。
タイヘイの宅配弁当は高級なの?
他社と値段を比較すると、シリーズによってはお値段が高めなものもありました。
500円で購入できる「彩ごころ」が最安値です。
専門医監修つきの「ヘルシー御膳」は1食668円なので、宅配弁当の中では高級ですよね。
値段は高めですが、他社には少ない専門医監修のお弁当を利用できることは強みに感じます。
ヘルシー御膳値段
主食付き | 都度購入 | 定期購入 | よりどり |
---|---|---|---|
5食 | 4,059円 | 3,951円 | ー |
7食 | 5,670円 | 5,346円 | 5,727円 |
14食 | 11,318円 | 10,778円 | ー |
おかず (Aコース・Bコース) | 都度購入 | 定期購入 | よりどり |
---|---|---|---|
5食 | 3,620円 | 3,500円 | ー |
7食 | 4,980円 | 4,680円 | 5,100円 |
14食 | 9,750円 | 9,300円 | ー |
\ 和洋中の豊富なメニュー /
宅食弁当タイヘイと他社の宅配食材の違いを比較

健康食中心の宅配弁当サービスを表にまとめ比較しました。
サービス名 | 値段 | お試しセット | 配達可能地域 | 送料 |
---|---|---|---|---|
宅配弁当タイヘイ ヘルシー御膳おかず7食セット レビュー | 668円(税込) | 無し | 全国 | 715~1,760円(税込) 定期購入で送料無料 |
nosh(ナッシュ) 6食セット レビュー | 698円(税込) | 有り 初回限定300円引き | 全国 | 935~2,167円(税込) |
夕食.net 3食セット | 343円(税込) | 有り 初回限定半額 | サービスエリア内 12県のみ | 無料 |
ワタミの宅食 7食セット レビュー | 500円(税込)※三菜 600円(税込)※五菜 | 有り 4食セット送料無料 三菜556円、五菜667円 | 全国 | 800円(税込) |
タイヘイは、ヘルシー御膳以外のサービスも充実しています。
サービスによっては500円で購入できるお弁当もあります。
食事内容、専門医の有無、送料を考えると、満足度の高いお弁当だといえます。
なおこちらの記事では、冷凍弁当・宅配弁当を知り尽くした筆者が、おすすめの冷凍弁当の宅配サービスを紹介しています。

宅食弁当タイヘイのお得な購入方法

定期購入は送料が無料になるためお得です。
メニューが豊富なので、定期購入で何週間かお試しし、気に入らなかったら解約すると1食分が相当安くなります。
定期購入のキャンセルは、お届け日の5営業日前までです。
また、おまとめ注文で税込5,400円以上注文すると送料が無料になるためお得です。
ある程度購入の目途がついたら、14食を頼むといいでしょう。
\ 和洋中の豊富なメニュー /
宅食弁当タイヘイを管理栄養士が本音で口コミ | まとめ

本記事では「タイヘイファミリーセット 宅配健康食」を実際に利用してみた感想とお弁当の内容、各シリーズをまとめて紹介しました。
- 簡単に美味しい食事を食べたい人
- 食生活を改善したい、健康的にボディメイクをしたい人
- 食事療法が必要な人
- 日替わりでメニューを楽しみたい人
タイヘイのお弁当を利用してみたいと思った人は、この機会にぜひお試しください。
\ 和洋中の豊富なメニュー /
コメント