本ブログ「きゃんろぐ」の運営者「ベランダ飯」のプロフィールです。
メディア掲載実績なども掲載しています。
「ベランダ飯」プロフィール
- お名前:ベランダ飯
- 職業:キャンプ飯研究家(自称)、インスタグラマー/ブロガー、会社員(IT系企業でメディア運営してます)、経営者(合同会社田舎暮らしという小さな会社をもってます)
- キャンプ歴 : 断続的に10年くらい
- 出身地:東京生まれ埼玉育ち
- 年齢:1976年12月生まれの44歳
365日毎日キャンプ料理を発信し続けているキャンプ飯研究家(自称)。
東京都在住の3児のパパで、普段はIT系の会社で働きつつインスタグラムやブログ(複数)をやっています。
最近は千葉県いすみ市に土地を購入し、休みの日を使って小さなプライベートキャンプ場を開拓中。
そのうちウッドデッキ作って、小屋を立てて、一般開放したいと思います。
メディア掲載実績
ベランダ飯のメディア掲載実績を紹介します。
「家事ヤロウ!!!」

「家事ヤロウ!!!」テレビ朝日(2020年10月28日放送回)にて、ベランダ飯の「ぎゅうぎゅう牛ポテト」が紹介されました。
「マツコ&有吉 かりそめ天国」

「マツコ&有吉 かりそめ天国」テレビ朝日(2020年8月28日放送分)にて、ベランダ飯の「あんバタもちクリチーサンド」が紹介されました。
「東京ベランダストーリー」

「東京ベランダストーリー」(BS朝日)2020年12月19日放送分にて、ベランダ飯が本人出演させていただきました。
自宅ベランダの紹介、キャンプ調理器具の紹介、ベランダ飯を始めたキッカケなどをお話しさせていただき、
さらに俳優の小松利昌さんに自作のキャンプ料理を召し上がっていただきました。
「Tarzan」

雑誌「Tarzan(ターザン)」マガジンハウス(795号、2020年9月10日発売)に、ベランダ飯のキャンプ料理が掲載されました。
「GARVY」
雑誌「GARVY(ガルヴィ)」実業之日本社(2020年10月号)に、ベランダ飯のキャンプ料理が掲載されました。
ソトレシピ

キャンプ料理専門レシピサイト「ソトレシピ」の、キニナル!ソロキャンプ飯の第1弾「メスティン&ホットサンドクッカーの達人!365日おうちキャンプ飯を発信する“ベランダ飯”さん」に、ベランダ飯のインタビュー記事が掲載されました。
トクバイニュース

WEBメディア「トクバイ」のトクバイニュース「空前のブーム!おうちで簡単「#キャンプ飯」インスタ達人の失敗なし!「最強映えアイデア3選」」に、ベランダ飯のキャンプ料理が掲載されました。
なぜ「ベランダ飯」を始めたのか?

新型コロナウィルスの影響でリモートワークが中心のワークスタイルになり、
増えたプライベート時間に何をすべきか?外出自粛の中でも楽しめることはないだろうか?どうやって気分転換をしようかとずっと考えていました。
ちょうどその頃は春の暖かい季節で、よく自宅のベランダでご飯を作ったり、ベランダで仕事をしたりしていたんですよね。
そのなかで
「インドアでアウトドアを楽しめないか?」
「ベランダでキャンプ飯を楽しめないか?」
と思いついたんです。
ベランダでキャンプ料理を作ってSNSやブログで発信すれば、沢山の人に楽しんでもらえんじゃないかと。
コロナの影響でなかなか好きなようにレジャーや飲食が楽しめない人が多いと思うので、
「家でも開放的な食事が楽しめるんだよ!」「インドアでもアウトドア気分を楽しめるんだよ!」というのを広めたくて、365日毎日配信を行なっています。
ベランダ飯やきゃんろぐがきっかけで、少しでも皆さんのストレス発散や気晴らしの手助けになればいいなと思っています。
「ベランダ飯」が愛用する調理道具は?
プライベートキャンプ場はどんなところ?

千葉県いすみ市にある、里山と田園風景に囲まれたのどかなキャンプ場です。
200坪ない小さなキャンプ場ですが、土地のまわりを小川と田んぼに囲まれているので、離れ小島のような形になっています。
なので「田舎を貸し切り」みたいな状態になり、束の間の田舎暮らしを堪能できます。
プライベートキャンプ場にしたのは、有名なキャンプ場ってどこも人だらけで賑やかすぎて、個人的にはちょっと苦手だから。
周りを気にせずにキャンプができるのが一番のお気に入りポイントです。
裏にある沢の水はめちゃくちゃ綺麗で、ウグイという魚が釣れます。
また、このあたりは蛍の名所で、時期になると蛍の光がイルミネーションのように綺麗に見えて圧巻です。
かと言ってそんなに山奥ではなく、県道に面した土地なので、昼間は車もそこそこ通るので寂しくありません。
逆に夜は交通量がほとんどなくなるので静かな夜を楽しめます。
ショッピングセンターやスーパー、コンビニ、ファミレスも車で10分の距離にあるので便利ですよ。