最強のアウトドア鉄板、ヨコザワテッパンについて徹底解説!
キャンプ料理・アウトドア料理といえばやはり肉ですよね。
そしてその肉をもっともおいしくしく・手軽に・カッコよく焼ける調理道具がヨコザワテッパンなのです!
本記事ではヨコザワテッパンが最強の鉄板である理由や、
料理ランキング・注意点・シーズニング・お手入れ方法について説明します。
どうも、365日ほぼ毎日キャンプ料理を作り続けているキャンプ飯研究家のベランダ飯です!
Instagramで毎日キャンプ飯のレシピをアップし続けています。
今回はそんな僕がこよなく愛する「ヨコザワテッパン」について徹底解説します!
▼気になるところへ読み飛ばす▼
ヨコザワテッパンが最強の理由!
著名な釣り人・ライターである横沢鉄平氏が考案し
冒険用品の水口謙二氏に商品化を依頼してできたヨコザワテッパン(横沢鉄板)。
商品化にいたるまでになんと10年の月日がかかったとか。
365日アウトドア料理を作り続けている僕が、もっともテンションが上がる料理道具です!
蓄熱効果でおいしく焼ける
バーベキューなどでよく使われる“網”は遠赤外線効果にすぐれており
上手に焼けば、食材がふっくらとおいしく焼き上がります。
逆に網のデメリットとしては、基本は炭などの直火で焼くことになるため火力の調整が難しく
焼きムラやコゲができやすいことです。
一方で鉄板は炭・薪はもちろん、バーナーなどのガス火にも対応します。
熱が均一に伝わるため、簡単にムラなくきれいに焼き上がるのがメリットです。
また、ヨコザワテッパンの素材は鋼鉄の1枚板。
鉄板は厚いほどおいしく焼けると言われていますが
ヨコザワテッパンは4.5mmと調理器具としてはかなりのぶ厚さです。
そのため蓄熱性(熱をためる性質)にすぐれており、熱が食材に安定して伝わるため、
外側はパリッと… 内側はふっくらと…
おいしさを中に閉じ込め、おいしくジューシーに焼きあがるのですね。
\ 失敗しない!もっともお得な買い方/
肉・魚・野菜・パン…なんでも焼ける
ヨコザワテッパンは肉を焼くだけのものではありません。
魚などの魚介類、きのこ、野菜、パン、ピザ、餃子、焼きそばなどの麺類などなど…
さまざまな食材を焼くことができます。
僕が実際に焼いておいしかったものは、後述の料理ランキングで紹介しています。
\ 失敗しない!もっともお得な買い方/
よぶんな脂をカットできる
ヨコザワテッパンは平らな1枚板のため、脂が出やすい食材を焼くと、脂が下にしたたり落ちます。
よぶんな油分をカットできるため、おいしくヘルシーに焼き上がるということです。
そのため、バーナーや机が脂でベトベトになる可能性があり
キッチンペーパーなどでカバーしておく必要があります。
ちなみに僕の経験上、油でバーナーが汚れた…ということはほとんどありませんので
そんなに気にすることはないのかも。
\ 失敗しない!もっともお得な買い方/
素早く&手軽に焼ける
ヨコザワテッパンは、シングルバーナーでも手軽に焼くことができます。
バーナーのうえにちょこんと乗せるだけで準備OK!(もちろん焚き火の網のうえに乗せてもいいです)
炭や薪でいちいち火をおこさなくてもいいので、サッと準備してパパッと焼いて食べることができます。
\ 失敗しない!もっともお得な買い方/
シンプル&無骨でかっこいい
なによりもそのシンプルで武骨な男らしいスタイルがめっちゃかっこいい!
使い込むほどに味が出る、玄人好みのアウトドアアイテムだと言えます。
\ 失敗しない!もっともお得な買い方/
コンパクトで持ち運びやすい
ヨコザワテッパンはA5モデル(200×150mm、重量1kg)と、ハーフモデル(148×120mm、重量580g)の2種類の展開。
いずれもコンパクトで、持ち運びがしやすいサイズになっています。
なにかと荷物の多くなりがちなアウトドアのなかで、この携帯性の良さは魅力的ですよね。
\ 失敗しない!もっともお得な買い方/
手入れがラク&半永久的に使える
お手入れ方法の部分でもくわしく解説していますが
ヨコザワテッパンのお手入れは付属のコテでガシガシとこすって、汚れやコゲをそぎ落とすだけ。
とっても簡単ですし、大事に使えば半永久的に使い続けることも可能。
良い道具を長く使い続けるって、かっこいいですよね。
\ 失敗しない!もっともお得な買い方/
ヨコザワテッパンの料理ランキング!
ヨコザワテッパンにおすすめな料理・食材を紹介します。
実際に僕自身が試してきたメニューお見せしつつ、ランキング形式で解説します。
肉が大好きなので、肉中心で恐縮ですが…。
\ 失敗しない!もっともお得な買い方/
9位:粗挽きハムソーセージ
コンビニでも売っているぶ厚くカットされた粗挽きハム。
マキシマムやほりにしなどのアウトドアスパイスを振りかけるだけで、ぶっ飛びます!
8位:ベーコン砦の目玉焼き
ヨコザワテッパンの外周に角切りベーコンを並べ、その中に生卵を割り入れ目玉焼きに!
名付けて「ベーコン砦の目玉焼き」。
そのまま食べてもうまいし、パンに乗せてもいいですね。
7位:厚切り巨大ステーキ
業務用スーパーで買った大きな赤身ステーキ!
こんなにぶ厚くて巨大なステーキでも、ヨコザワテッパンなら均一できれいに焼き上げることができます。
6位:博多明太子
博多明太子を直接、ヨコザワテッパンで焼いてみました。
ほんのりとレアな部分が残るように焼くのがコツ。
ホクホクした食感がたまらなくおいしい!
5位:春巻の皮のピザ
春巻の皮や餃子の皮でピザを作ることもできます!
具材の組み合わせで、星の数ほどバリエーションが楽しめますね。
4位:牛バラ中落ちカルビ
中落ちカルビ肉を炭火×ヨコザワテッパンで!
したたり落ちる脂が食欲をそそる!
ビールをあおりながら、好きなだけ肉を楽しみます。
3位:Johnsonvilleのソーセージ
アメリカのNo.1ソーセージブランド「Johnsonville」。
もともと大好きなソーセージですが、ヨコザワテッパンで焼くとさらに30倍くらいおいしくなります!
チェダーチーズ味を焼きましたが、今度は全種類を集合させてソーセージパーティを開催したい!
2位:国産黒毛和牛ステーキ
お肉専門店で購入した高級な黒毛和牛のステーキ肉。
もともとの素材がいいのでおいしいのは当たり前ですが…
ヨコザワテッパンで焼くと、さらに期待値の800%くらいおいしく仕上がります!
素材のもつパワーを最大限に引き出し
さらにその上へ突き抜けるおいしさに昇華させるのが、ヨコザワテッパンなのですね(意味不明)。
1位:コストコの厚切り牛タン
第1位はこれ! コストコ名物の厚切り牛タン!
ネギ塩ではなく、もちろんタレでもなく、「黒瀬のスパイス」だけでいただきます。
ヨコザワテッパンなら、焦がさずジューシーさを保ったまま、ふっくらと焼き上げることができますよ。
ビールと組み合わせれば、永久にお箸が止まりません!
\ 失敗しない!もっともお得な買い方/
ヨコザワテッパンの事故に注意!
ここまではヨコザワテッパンの良いところだけを紹介しましたが、もちろんデメリットも存在します。
\ 失敗しない!もっともお得な買い方/
鉄板・食材がすべる事故に注意
ヨコザワテッパンはシンプルな1枚板なので
五徳が細いタイプのシングルバーナーなどでは不安定です。
油でぬめっていたり、傾斜があるような場所におくと、すべって落ちてしまう危険があります。
アツアツに熱せられた鉄の板が落ちてきたら…大変なことになりますよね。
僕はまだ経験したことないけど… たしかに危ないと思うことはあったよね。
あとは食材が転がって落ちてしまうこともあります。
平らな場所におけばそれほど心配しなくてもいいですが…
ソーセージなどの転がりやすい食材は注意が必要ですね。
ヨコザワテッパンの滑り止め方法はいくつかありますが、
100均で売っているバーベキュー用の網を四方を曲げて角度をつけ、
バーナーの上に乗せてその上にヨコザワテッパンを乗せるのがおすすめです。
鉄板自体も滑落しにくくなるし、食材が転がっても網があるので安心。
あとは磁石(マグネット)を使う方法もありますが、
加工が面倒くさいのと磁石自体が熱に弱いのであまりおすすめはしません。
そもそも根本的な解決をするのであれば、鉄板の四辺を曲げ加工してあるアウトドア鉄板を購入するという手もあります。
おすすめの鉄板は「oka-d-art 黒皮鉄板」です。くわしくは下記記事をご参照ください。
\ 失敗しない!もっともお得な買い方/
やっとこがすべる事故に注意
ヨコザワテッパンにはアルミ製のやっとこが付属していますが、あまり精度がよくありません。
「やっとこ」とは、鉄板を挟んでハンドル替わりにする、ペンチのような器具だよ。
やっとこの挟む部分が微妙に平らじゃないため、
鉄板をつかみにくいし、持ちあげるとクルっと回転してしまいます。
鉄板をおさえるくらいの役割なら不便は感じませんが…
気になる方は別途で良いやっとこを購入することをおすすめします。
\ 失敗しない!もっともお得な買い方/
輻射熱による事故に注意
熱せられたヨコザワテッパンからの輻射熱によってバーナーのガスボンベが高熱になり
最悪の場合爆発するなどのリスクがあります。
これはバーナーの構造次第なので、ガスボンベを離して使える分離型のものや、
五徳に高さがあり、鉄板とガスボンベの距離があるバーナーであればそれほど心配はいりません。
ソト(SOTO)の レギュレーターストーブ ST-310を使っている方は、
「ヨコザワの盾」という専用の防熱グッズがあるので、こちらを使うのもいいでしょう。
\ 失敗しない!もっともお得な買い方/
ヨコザワテッパンの使い方
ヨコザワテッパンの使い方や、シーズニング、お手入れの方法について解説します。
使い始め(シーズニング方法)
スキレットや鉄製フライパンなどとおなじように、ヨコザワテッパンにもシーズニング(油ならし作業)が必要です。
はじめてヨコザワテッパンを使う前には、下記の手順でシーズニングをおこなってください。
まずはヨコザワテッパンを火にかけ、煙が出てくるくらいまでに熱します。
両面ともに火にかけてください。
火を止め冷めるまで放置したら、中性洗剤で水洗いします。
スポンジや亀の子たわしなどでゴシゴシ洗ってください。
よく水を切って水分をキッチンペーパーなどでふき取ります。
放置するとすぐにサビてしまうので注意してください。
再度ヨコザワテッパンを火にかけ、水分がじゅうぶんに飛ぶまで熱します。
冷ましたら(両面・側面にも)油をぬってサビ止めをおこないます。
オリーブオイルなどの植物性の油を、キッチンペーパーをつかって薄くぬりこみます。
さらに野菜くずなどを転がしながら炒めることで、鉄臭さを取りのぞくことができます。
野菜くずがコゲる直前くらいまで炒めたら野菜は捨て、付属のコテでキレイに掃除し、油をうすくぬっておきます。
できればでいいです。僕はやりませんでした。
これでシーズニングは完了。
付属の油紙につつんで保管しておきましょう。
使い方(セッティング方法)
ヨコザワテッパンは、シングルバーナーなどの熱源にのせるだけで準備完了です。
焚き火台などで使う場合は、焚火台用の網のうえにヨコザワテッパンをのせて使うことができます。
ちなみに僕が自宅ベランダでヨコザワテッパンを使うときは、
下記の組み合わせでセッティングしています。
- 鉄板:ヨコザワテッパン(ハーフ)
- グリル:カマド スマートグリル B6(CAPTAIN STAG)
- 燃料:ミニラウンドストーブ(LOGOS)
- 炭:ダイソー
- アルミトレー:ダイソー
- トング:ダイソー
※炭は無くても可。火を長持ちさせるのと、気分を盛り上げる役割ですw
もちろんバーナーでもいいし、そのほうが楽なんですが、ちょっと味気ないので…
自宅でアウトドア気分を楽しみたいときはこのセットがおすすめです。
ハーフサイズのヨコザワテッパンと、キャプテンスタッグの小さな焚き火台がジャストフィットするので、
鉄板がすべり落ちる心配も(ほぼ)ありません。
焚き火・炭火・固形燃料などなんでも使えるので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
\ 失敗しない!もっともお得な買い方/
お手入れ(メンテナンス方法)
ヨコザワテッパンの素材は鋼鉄製です。
鉄製スキレットやダッチオーブンなどとおなじように中性洗剤などでゴシゴシ洗うことはしません。
せっかく馴染んできた油が落ちちゃうからね。
使い終わったら鉄板がまだ温かいうちに、付属のコテでガシガシとこすって、汚れやコゲをそぎ落とすだけでOK。
あとはキッチンペーパーなどできれいに拭いて、付属の油紙につつんでしまっておきましょう。
もし汚れやコゲがたまってきたら…
熱めのお湯と中性洗剤をつかい、スポンジや亀の子たわしでゴシゴシと洗い落としてリセットしてもOK。
あとはシーズニングとまったくおなじ処理をします。
失敗しないヨコザワテッパンの買い方
ヨコザワテッパンはどこで買うのがいちばんお得でしょうか?
どのサイズを買うのが正解なのでしょうか?
結論としては「AmazonでA5サイズを買う」のがもっともおすすめ!
ヨコザワテッパンのサイズは2種類
ヨコザワテッパンは下記の2サイズで展開されています。
A5サイズ(適正3〜5人)
ハーフサイズ(適正1〜3人)
まずは、
自分にとって必要なサイズは?
持っている他のギアに合うサイズは?
…という視点で選ぼう!
ちなみに価格はハーフのほうが若干安い(場合によっては逆にハーフの方が高いこともある)ので、
金額面での差はほとんどありません。
僕の場合は、自宅ベランダで1人分のキャンプ料理を作ることがほとんどなので小さくてもOK。
小さいシングルバーナーで調理したり、B6サイズの小さな焚き火台で調理することがほとんどなので、ハーフサイズを選びました。
ヨコザワテッパンを買うならAmazonがお得
ヨコザワテッパンはAmazonがもっともお得です。
公式サイト「冒険用品」を見てみると、「ヨコザワテッパン フルセット74期」が4,665円(税込)+送料です。
支払い方法は、
- 代金引換(現金)※別途手数料が必要
- 銀行振込※別途手数料が必要
- 現金書留
- PAYGENTクレジット
- PAYGENT銀行ネット
…と、ちょっと決済がややこしいんですよね。
Amazon(ヨコザワテッパン A5サイズ)
Amazonのprime会員なら、4,194円(税込)と10%OFF!ちなみに送料は無料!
支払い方法もAmazonの決済方法が全部使えますし、一瞬で購入が完了するのでおすすめです。
なのでAmazonで買うのが公式よりもお得です!
Amazon(ヨコザワテッパン ハーフサイズ)
ちなみにハーフサイズは4,013円(税込)+送料なので、お得感はありません。
楽天市場/Yahoo!ショッピング(ヨコザワテッパン A5サイズ)
楽天市場では4,665円(税込)+送料無料(沖縄・離島を除く)。
Yahoo!ショッピング4,665円(税込)+送料です。
結論!ヨコザワテッパンはAmazonで買うべし!
結論としては、ヨコザワテッパンを買うならAmazonが一番安い(お得)ということになります。
失敗しない買い方を選ぶなら、ヨコザワテッパンはAmazonで購入することをおすすめしますよ!
※すべて執筆時点。筆者調査。
※ショップやセールの有無などによって価格は変更になることがあります。
他にもoka-d-artの黒皮鉄板もおすすめだよ!
僕がおすすめする料理道具は、下記の記事でもたくさん紹介しているよ!
コメント